手作りタックマスク
私が今作ってるマスクはタック入りマスクです。
![]()
本来はWガーゼがベストですが、
無ければ、綿100%で柔らかい糸で平織りの生地を選択、
息がしやすいからです。
![]()
100均などでハギレを探して下さい。
![]()
ハギレを中表にして2つ折りにします。
タテ=34cmヨコ=20cmの生地と、
両端のパイピング用生地4cm×12を2枚
![]()
中表で2枚に折ります。
折ったところ2枚を1㎝巾でミシンで縫う。
次はひっくり返して表します。
ミシンをかけた側を上にして、
鼻用のワイヤーを通す。
鼻ワイヤーは中心に来るように差し込む。
![]()
マスクのタテの巾が9cmになるように、
片倒しタックを均等にたたんで下さい。
![]()
サイド始末は共布でパイピング始末します。
(1cmのパイピングなので、布巾は4cm)
![]()
出来上がりのサイズは
タテ=9cm
ヨコ=17cm
![]()
裏にひも付ける
![]()
これで出来上がりです。
![]()
ひもは100均のゴムでも問題ないです。
![]()
シャンブレー素材やプリント柄、
好みの生地で作ってみて下さい。
![]()
殺菌ガーゼが使えないし、
衛生的な事もあると思います。
自己責任で管理してください。
咳エチケット的には、
手作りマスクも役立つのかもしれません。